社長ブログ

宮崎県都城市で福祉車両改造を行なっていますがそもそも福祉車両ちなんけ?

こんにちは、主に福祉車両改造を得意とする宮崎県都城市のスピードハウス野口です。私達は、体に不自由がありながらも車の運転をしたい!乗りたい車に乗りたい!又は今乗っている車、好きな車で介護をしたいとう願望を持ったお客様の夢を叶えるために日々真面目に取り組んでいます。

今回は福祉車両とはどんな車か書いてみます。

福祉車両には、大きく分けて次の様な種類があります。

* **車いす移動車:** 車いすに乗ったまま車内に乗降できるよう、リフトやスロープが装備されています。
* **運転補助装置付車両:** 手足の不自由な方でも運転できるよう、アクセルやブレーキ、ハンドルなどに補助装置が取り付けられています。
* **その他:** 昇降シートや回転シートなど、乗り降りをサポートする装置を備えた車両もあります。

福祉車両とは、高齢者や障害者など、移動に制限のある方が安全かつ快適に移動できるように設計された車両のことです。大きく分けて2種類に分類されます。 1つ目は介護系の車両で介護施設などでよく見かける車いすのまま乗り降りできるリフトやスロープが搭載されている車、もうひとつは自走系の車両で運転席に手足の不自由な方でも運転しやすいような工夫が凝らされていたりします。

福祉車両は、「単なる移動手段」を超え、以下のような重要な役割を担っています。

* **自立した生活の支援:** 自ら運転したり、同乗して家族や友人と出かけたりすることで、行動範囲が広がり、社会参加の機会も増えます。
* **生活の質の向上:** 通院や買い物、レジャーなど、様々な場面で移動の負担を軽減することで、より快適で充実した生活を送ることができます。
* **社会参加の促進:** 移動の自由度が高まることで、就労やボランティアなど、社会とのつながりを持ちやすくなります。

 

近年では、少子高齢化や障害者への理解促進などにより、福祉車両に対するニーズはますます高まっています。 自動車のバリアフリー化を進める為、様々なニーズに対応できる様に技術力の向上に努めてまいります。

© 2024 宮崎県で福祉車両後付け改造ならスピードハウス野口 Powered by AFFINGER5