
ミライースにカロスピードメノックスを取り付け
こんにちは、主に福祉車両改造を得意とする宮崎県都城市のスピードハウス野口です。私達は、体に不自由がありながらも車の運転をしたい!乗りたい車に乗りたい!とう願望を持ったお客様の夢を叶えるために日々真面目に取り組んでいます。
コロナ禍で色々と環境や生活様式の変化で働き方も変化しました。その中でも出社しなくても良いようにリモートワークの普及で地方に住んでても仕事ができる環境になりました。今回ご依頼頂いたオーナー様もまさしくリモートワークが許可され出勤しなくてもよくなりご実家のある鹿児島に帰ってこられたそうです。
車イスユーザーのオーナー様は地元鹿児島での生活するには自分の行きたい場所へ行きたい時間にとなると自家用車が必要でお車を地元で買われ福祉車両へ改造するために当店へご相談くださいました。
メールでやり取りをし現車確認をしに行き実際オーナー様に運転席に移乗してもらいシート位置を確認し入庫して頂きました。
車イスから車に移譲する際もクッションなどを利用して手際よく乗り込んでました。

ミライースに手動運転装置を取り付け
上の写真は取り付ける前の状態です。
小柄なお客様でしたがスペースを確保するために可能な範囲でシート位置を後方へずらいてもらい福祉車両へ改造しました。

ミライース 手動運転装置 カロスピードメノックス
この装置を使い左手でアクセル操作ブレーキ操作を行います。手前に引けばアクセル押し込めばブレーキとなります。

ミライース 手動運転装置 カロスピードメノックス
横から見るとこんな感じです。レバーにはホーンボタンとブレーキロックスイッチが付いています。ブレーキロックするとブレーキを踏んだ状態のように固定されるのでシフトレバーの操作などしやすいと思います。左手はアクセル、ブレーキ操作右手はハンドル操作できる様にハンドルに旋回グリップと言われる装置も取り付けました。

ミライース 手動運転装置 カロスピードメノックス
ハンドルの右側にある丸いのがラウンド40と言われる直径4センチの球体を握りハンドルを操作します。この球体の部分は取り外し可能で様々な形があるので障害にあった形状を選ぶことができますのでお気軽にご相談ください。
手動運転装置カロスピードメノックスを取り付けオーナー様に取りに来て頂き納車しました。地元鹿児島での生活を車と一緒に楽しんで頂ければ幸いです!
手動運転装置や左アクセルへの改造または介護車両への改造、福祉車両のご相談はお気軽にスピードハウス野口まで!