ダイハツタント カロスピードメノックス

社長ブログ

福祉車両、福祉改造車両で運転補助装置にも様々な商品がありますが今回は手動運転装置について

パーフェクトワールドと言うドラマをご存知でしょうか?

松坂桃李さん演じる事故で下半身付随になった主人公と

山本美月さん演じる同級生との恋愛ドラマです。

私がこの仕事を始めてしばらくした頃にドラマが始まりました。

このドラマを見ていた方から主人公が車を運転しているのを見て

「主人公が車を運転してたけどどうやって運転してるんだろうと思ってたけどそんな装置があるんだ〜」

「そうなんですよ!いろんな装置がありますよと」と説明した記憶があります。

怪我や病気で障害のある方も1人1人状況が違いますのでその方に合った

運転補助装置が必要だと考えます。

まずは運転補助装置とは

運転補助装置(うんてんほじょそうち)とは、身体障害者(上肢もしくは下肢障害および複合、半身まひなどを含む)が車両を運転する場合に、運転操作を補助する目的で装備される装置および設備である。この装置を装備した車両は福祉改造車両のひとつとなる。地方運輸局にて構造等変更検査を受けず車検証記載内容と異なる自動車改造をおこなった場合、不正改造車となり保安基準違反となる。陸運局への申請は必須である。また、新たに身体の障害を理由に運転免許証に制限がつけられた障害者が、補助装置装備車両で運転するためには、新たに免許を取得しなくてはならない。装置の設置には助成金が下りる場合があるが、補助を受けるためには前出の制限付き運転免許が必要(改造した自車を持ち込んでの運転免許取得をする障害者も多く、この場合、補助を受けて改造できないことになり矛盾する)な場合もある。

さまざまな補助装置

おもに以下の種類がある。

  • 下肢障害用
ブレーキアクセルなどのペダル操作を手で行えるようにした装置が設置される。本来のペダルの位置からワイヤーやシャフトを伸ばし、手元に設置された操作レバーでペダル操作を行う。
片方の腕は上記操作に専念しているため、ハンドル操作は片手で行うことになるため、ハンドルにはドアノブのようなグリップを設置する。
同じ理由で、ウインカーやライト、ワイパーなどのスイッチ類も上記レバーの近辺に集約して設置される。
  • 上肢障害用
自転車のペダル状の装置が足元に設置され、ペダルをクルクルと回すことでハンドルが切られる。
アクセルとブレーキは通常の物に近いが、シフトレバーの操作はブレーキを踏んだまま行うので、ブレーキロックというレバーも設置されている。
ウインカーや、ライト、ワイパーのみならず、パワーウインドウやパワーミラー、オーディオ、空調などすべてが足での操作になるため、スイッチボックスのように集約されているものもある。
シートベルトはドアを閉めると自動で掛かる仕組みが取り入れられている。
  • 右(もしくは左)半身まひ障害用
上記、上肢・下肢障害用を組み合わせ、健常側に集約させた形となる。
  • 筋力低下障害および四肢欠損障害用
ジョイスティック、レバー、ダイアル(パチンコ台のダイアルのような小さなグリップ)などでアクセルとブレーキ、ハンドルを電動モーターにより制御するもの。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E8%A3%85%E7%BD%AE

Wikipediaより引用

問い合せで手動運転装置扱っつかってますか?と聞かれますので

手動運転装置について書いてみたいと思います。
病気や怪我で下肢障害のある方が手だけでアクセルとブレーキ操作できる装置の総称ですが当店で扱っているのは3種類あり一つずつ紹介したいと思います。

一般的なレバータイプ

スエーデン BraunAbility製 Europe カロスピードメノックス

手動運転装置

ダイハツタント カロスピードメノックス

床からレバーが立ち上がり進行方向にレバーを押せばブレーキ引けばアクセル操作できます。

持つ部分もお好みによりカラーを選択できます。

グレーのレザー部分もカラーやステッチを選択できます。

ダイハツタント カロスピードメノックス

ダイハツタント カロスピードメノックス

このタントはお客様のご要望でウッドのグリップとグレーのレザーを装着しました。

二つ目は

コラム式ハンドコントロール

イタリア KIVI製 CT08

コラム式ハンドコントロール CT08

コラム式ハンドコントロール CT08 写真(株)オフィス清水

 https://officeshimizu.jp/product/drs-2/

コラム式ハンドコントロール

コラム式ハンドコントロール 写真(株)オフィス清水

 コラム式ハンドコントロールはあまり見ないかもしれません。

ハンドルの下に軸がありレバー式と同じで

進行方向に押すとブレーキ引くとアクセル操作となります。

このコラム式は機械式(アクセルとレバーを連結)タイプと

電子スロットル(アクセルの電気信号でアクセル操作する)タイプがあります。

上記のレバー式より足元がすっきりします。

操作ハンドルもお客様の使いやすい方にハンドルの右にもできます。

ダッシュボードにシフトレバーがある車は現車確認が必要です。

三つ目は

アクセルリング&ブレーキレバー

イタリア KIVI製 アクセルリング&ブレーキレバー

トヨタ シエンタ 運転補助装置 手動運転装置 アクセルリング ブレーキレバー

トヨタ シエンタ 運転補助装置 手動運転装置 アクセルリング ブレーキレバー

アクセルリング&ブレーキレバーはあまり見ないタイプですが指名買いの多い製品です。

取り付け出来ない車種も有りますのでお問い合わせ下さい。

スイッチで普通のアクセル操作又はリングでのアクセル操作の切り替えが可能ですので家族で1台の車を共有する際にはとても便利かと思います。

ハンドル裏のリングはアクセルと連動しており押しても引いてもアクセル操作ができます。

ブレーキレバーはハンドル横のレバーを下に押す事によりブレーキ操作が可能です。

ブレーキレバーはお客様の希望により左に取り付けも可能です。

南九州、宮崎、鹿児島、熊本で気になる方はスピードハウス野口までご連絡お待ちしております。

 

 

© 2024 宮崎県で福祉車両後付け改造ならスピードハウス野口 Powered by AFFINGER5